長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。

たくさんのおせちのご注文ありがとうございます。

今日はおせちの意味についてご紹介したいと思います。

漢字で『御節料理』と書きます。本来はお正月だけのではなく、元旦や五節句などの節目を祝うため神様にお供えして食べるものを『御節供』と呼んでいたそうです。この行事が江戸時代に庶民に広まると一年の節目で一番大切なお正月にふるまわれる料理を「おせち料理」と呼ぶようになりました。

また、正月三が日はかまどの神様に休んでもらおうという気持ち、主婦を家事から解放する意味も含め、保存のきく食材が中心になったと言われています。

次回からはおせちのルールやそれぞれの料理の意味についてご紹介していきたいと思っています。