中秋の名月

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 今日は中秋の名月ですね。満月と中秋の名月が重なるのは8年ぶりだそうです。 中秋の名月とは旧暦の8月15日の夜に見える月の事を指します。 農業の行事と結びつき『芋名月…

続きを読む

豚の角煮

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 今日は長崎の卓袱料理には欠かせない代表的な一品、「豚の角煮」をご紹介します。 中華料理の『東坡肉(とんぽーろう)』。鎖国時代に長崎に伝わった『東坡肉』の材料や作り方…

続きを読む

浦上そぼろ

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 今日は学校給食のメニューにもなっている「浦上そぼろ」についてご紹介します。 この料理は細切りにされた豚肉や野菜を甘辛く炒めた長崎市浦上地区を中心に伝わる郷土料理です…

続きを読む

長崎味さるく

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 これまで、『和華蘭』というお弁当から長崎らしさをお伝えしていました。 今日からは食文化の香り高い長崎らしさを味わえる伝統料理を詰め込んだ『長崎味さるく』よりお伝えし…

続きを読む

唐人菜

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 今日は唐人菜をご紹介します。 長崎はくさいとも呼ばれ、中国山東省伝来の白菜の原種とされています。 一般的な白菜と違って葉が外側に開いているのが特徴です。 長崎の具雑…

続きを読む

ハトシ

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 今日はハトシをご紹介します。 食パンの間にえびなどのすり身を挟んで揚げた料理で、主に東南アジア、長崎でも食べられています。 『蝦(ハー)』は広東語でエビ、『多士(ト…

続きを読む

和華蘭

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです。 縁結びのお弁当の名前にもなっている『和華蘭』 <お品書き> ・中華おこわ・皿うどん・マーボー茄子・チーズ入りハトシ・鶏のから揚げ・回鍋肉・エビチリ・真珠蒸し・唐人菜…

続きを読む

諫早とうなぎ

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです♬ うなぎはどうして諫早の名物なのかふと疑問に思ったので、今日は、うなぎについてご紹介します。 諫早は街中を流れる本明川と有明の海、そこで採れた良質のうなぎを使った美味…

続きを読む

太陽卵

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです♬ 今日は当店で使用しています『太陽卵』についてご紹介します。 長崎の老舗養鶏産の『太陽卵』はビタミンEを普通の卵の約10倍含んでいてコレステロール量も低いそうです。 …

続きを読む

ラジオ収録

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです♬ 先日、おむすびころりん本店でRAINBOW FMさんのラジオ収録が行われました。 10月に20周年を迎えるおむすびころりんの感謝祭のお得な情報についてもお話ししてい…

続きを読む

諫早の諫美豚

長崎市で仕出し・オードブル・お弁当の宅配の縁結びです♬ 今日は『諫美豚』冷しゃぶ御膳に使われている『諫美豚』についてご紹介いたします。 諫美豚は諫早平野で栽培されたお米(長崎県奨励品種にこまる)で育てられたブランド豚です…

続きを読む